自営業で休業損害が問題となった事例
事件の内容
事故の前年は職場の移転があり、例年と比べ売上げが少なかったという事案です。
結果
先方保険会社の提示からある程度増額させることができました。
解決までの期間
1年2か月
主な争点
休業損害が認められるかどうかが問題となりました。
弁護士のコメント
休業損害は、自営業の場合には、事故の前年度の確定申告書を基準に算定することとなります。
本件では、事故の前年度に職場を引っ越しして、お客さんを一から開拓しなければならなくなったため、一時的に売上げが落ちていました。そこで、先方保険会社には、事故の前年度だけでなく、その前後の年度の確定申告書を提出しつつ、他の年度の売上げも踏まえた休業損害額を提示しました。粘り強く交渉した結果、先方保険会社は、当方の主張の一部を認めてくれ、示談を成立させることができました。
なお、示談までに時間がかかっているのは、当方から先方に提示すべき資料の準備に時間がかかったからです。本件では確定申告書の提出が必要となりましたが、本件に限らず依頼者の多くは確定申告書をきちんと準備することができません。控え印がないものや、損益計算書がついていなかったりすると提出すべき資料としては不完全なので、交渉を進めることができません。その結果、事件解決までの時間もかかってしまいます。
The following two tabs change content below.
取手駅前法律事務所
取手駅前法律事務所では、離婚・交通事故・遺産相続・刑事事件・債務整理などの様々な分野を取り扱っております。取手市、守谷市、牛久市などの茨城県南エリアのほか、我孫子市、柏市などの近隣エリアの方々から年間200件以上の相談をお受けしており、代理人として常時数十件の案件を取り扱っております。弁護士は敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、問題解決に至るまで全力でサポートいたします。まずは、お気軽にお問い合わせください。
|弁護士紹介はこちら
最新記事 by 取手駅前法律事務所 (全て見る)
- 被疑者段階で被害者と示談をし、起訴猶予となった事例 - 2021年2月20日
- 相手に対して負った損害賠償債務について即決和解をした事例 - 2020年9月1日
- 債権者10社との間で支払条件の交渉をした事例 - 2019年6月10日
交通事故の解決事例
- 通院慰謝料が問題となった事例
- 自動車を運転中、バイクと衝突して死亡させてしまったものの、執行猶予に留まったという事例
- 交通事故の休業損害について、高齢者の家事従事性が問題となった事例
- 訴訟において評価損の主張を排斥させた事例(加害者側)
- 通院期間や後遺障害について争いがあり、訴訟において和解を成立させた事例
- 車両の修理代の2割を評価損として示談を成立させた事例
- 過失割合に争いがあり、先方が自己の過失を過小評価していた事例
- 後遺障害14級が認められた事例
- 個人事業主が休業損害につき交渉を行った事例
- 物損につき当時の時価額が不明であり、減価償却で損害額を算定した事例
- 任意の交渉で当方主張が概ね認められた事例
- 任意の交渉で当方主張の慰謝料が概ね認められた事例
- 先方への請求を約20万円増額した事例
- 先方からの請求を約250万円減額した事例
- 相手からの不当な請求に対し、これを断念させることに成功した事例
- 過失割合について争いがあったものの、交渉で当方が主張する過失割合でまとめることができた事例
- 先方との間で約130万円で和解を成立させた事例(被害者側)
- 保険会社からの提示額を約200万円増額した事例
- 保険会社からの提示額を約200万円増額した事例
- 保険会社からの提示額を約120万円増額した事例
解決事例の解決事例
- 被疑者段階で被害者と示談をし、起訴猶予となった事例
- 相手に対して負った損害賠償債務について即決和解をした事例
- 債権者10社との間で支払条件の交渉をした事例
- 死後15年以上遺産分割が未了であった事例
- 被害者に暴行を加え、全治1か月程度の怪我を負わせてしまったものの、執行猶予に留まった事例
- 通院慰謝料が問題となった事例
- 自動車を運転中、バイクと衝突して死亡させてしまったものの、執行猶予に留まったという事例
- 時効の援用を行った事例
- 破産管財事件で敷金の財団組入れが問題となった事例
- 交通事故の休業損害について、高齢者の家事従事性が問題となった事例
- 弁護士が代理人として退職届を提出したうえで退職した事例
- ストーカー被害について示談を行い、執行猶予判決を取得した事例
- 訴訟において評価損の主張を排斥させた事例(加害者側)
- 通院期間や後遺障害について争いがあり、訴訟において和解を成立させた事例
- 遺産分割調停において法定相続分より多い割合で調停を成立させた事例
- インターネット上で行われた誹謗中傷に対し、当該記事の削除と損害賠償を求めた事例
- 車両の修理代の2割を評価損として示談を成立させた事例
- 内容証明を出して未払の売掛金を回収した事例
- 裁判所から成年後見人に選任された事例
- 訴訟にて契約解除時の違約金を請求し、このうちの一部が認められた事例
- 被疑者段階で被害者と示談をし、不起訴処分となった事例
- 法人と会社代表者について、まとめて破産申立をした事例
- 家賃の未払等を理由に建物退居を求められた事例
- 被相続人の死後数年が経過した時点で相続放棄の申述を行った事例
- 行方不明の抵当権者が設定した抵当権の抹消登記が認められた事例
- 増築及びリフォームの代金を、工事の不具合を理由に減額させた事例
- 盗撮をしたとして慰謝料の請求をされた事例
- 試用期間中の解雇を不当解雇であるとして争った事例
- 過失割合に争いがあり、先方が自己の過失を過小評価していた事例
- 建物所有目的で土地を借りて、期間満了後、建物買取請求権を行使した事例
- 後遺障害14級が認められた事例
- 個人事業主が休業損害につき交渉を行った事例
- 病気や転職が原因で収入が減り破産を申し立てた事例
- 複数人からジャージを盗み、窃盗罪で起訴されてしまった事例
- 最後の取引から5年以上経過している債務につき消滅時効を主張した事例
- 所有地が第三者名義に変更され、建物の取り壊しと立ち退きを請求された事例
- 酒気帯び運転をし、起訴されてしまった事例
- 各相続人に遺産を残す内容の公正証書遺言を作成した事例
- 自動車を販売したところ、不渡りの手形を交付されてしまったという事例
- 強姦事件につき150万円で示談をした事例
- 約20人に対する借金につき、返済条件の交渉を行い合意書を作成したという事例
- 残業代を請求してきた元従業員に対し、反論を行い請求を断念させた事例
- 不当解雇された会社に対し、慰謝料請求をしたところ、給料の6か月分の慰謝料で和解をした事例
- 身に覚えのない請求の支払いを拒んだ事例
- 物損につき当時の時価額が不明であり、減価償却で損害額を算定した事例
- 公正証書により強制執行を行った事例
- 任意の交渉で当方主張が概ね認められた事例
- 任意の交渉で当方主張の慰謝料が概ね認められた事例
- 執行猶予中に覚せい剤を使用し、懲役1年4か月の実刑判決が言い渡された事例
- 奨学金の返済を断念して破産をした事例
- 身内への資金援助で負担がかさみ、破産した事例
- 被疑者段階で被害者と示談をし、起訴猶予となった事例
- 先方への請求を約20万円増額した事例
- 先方からの請求を約250万円減額した事例
- 滞納家賃約1800万円につき、その支払条件を交渉し、建物の明渡しを免れる形で和解をした事例(賃借人側)
- 滞納賃料約120万円につき、そのうち50万円を分割で支払い、建物を明け渡す内容の和解が成立した事例
- 滞納家賃約40万円につき、その支払いと建物の明渡しが認められた事例
- 滞納家賃約150万円につき、裁判で支払いが認められた事例
- リフォームの費用を約60万円減額させた事例
- 会社、現代表者、元代表者の3名について、東京地方裁判所に破産を申し立てた事例
- 督促をしてくる債権者にのみ借金を返済していたが、自己破産できた事例
- 相手からの不当な請求に対し、これを断念させることに成功した事例
- 過失割合について争いがあったものの、交渉で当方が主張する過失割合でまとめることができた事例
- 先方との間で約130万円で和解を成立させた事例(被害者側)
- 他の相続人2名から合計約350万円の遺留分を回収した事例
- 集団で暴行を受けた被害者が、加害者に対して慰謝料を請求し、30万円の増額が認められた事例
- 隣接地の境界を訴訟によって確定した事例
- 保険会社からの提示額を約200万円増額した事例
- 代金の支払いを拒んでいた注文者から約8割の支払いを受ける内容で和解した事例
- 残債務につき消滅時効を主張して請求を断念させた事例
- 家賃を長期間滞納している賃借人に対し、強制執行を行って退去させた事例
- 保険会社からの提示額を約200万円増額した事例
- 会社の行った解雇が不当であるとして、従業員であることの確認を求めた事例
- 相続放棄を代行した事例
- 2度目の個人再生を申し立てた事例
- 株主からの株式譲渡承認請求に対し、会社を買受人と指定して、買取価格の交渉を行った事例
- 建物の新築工事に不備があり、工務店との間で調停を行った事例
- 建物の任意売却後に破産申立を行った事例
- 結婚時、住居を購入して住宅ローンを組んでいたが、離婚を機に、今後の住宅ローンが支払えないとして破産申立をした事例
- 過去に株取引を行っていたが、破産申立後、免責が認められた事例
- 身に覚えのない請求を断念させた事例
- 起訴前に被害者との間で示談を成立させ起訴猶予とした事例
- 起訴後、求刑よりも大幅な減刑が認められた事例
- 保険会社からの提示額を約120万円増額した事例
- リフォーム費用を約60万円減額させた事例
- 自宅のリフォームの不備につき、裁判で約50万円の支払いを受ける内容の和解を成立させた例
- 自宅のリフォームの不備につき、裁判で約1500万円の支払いを受ける内容の和解を成立させた例
- 滞納家賃約1800万円につき、その支払条件を交渉し、建物の明渡しを免れる形で和解をした例(借主側)
- 滞納家賃約120万円につき、そのうち50万円を分割で回収し、建物も明け渡す内容の和解が成立した例(貸主側)
- 滞納家賃約40万円につき、その支払いと建物の明渡しが認められた例(貸主側)
- 隣家の設備不具合により、自宅の土地が陥没してしまったため、隣家に修理費用等を請求した事例
- 保証債務に関して破産申立をした事例
- 個人再生の申立てにより月々の返済が約10万円減った例
- 夫婦2名の自己破産の申立てで総額約400万円の借金が免責された例
- 任意整理で約570万円の借金が帳消しとなったうえ、過払金が約130万円戻ってきた例
- 任意整理で約160万円の借金が減った例
- 過払金返還請求で約320万円戻ってきた例
- 一方的に減額された給与の支払いを受ける内容で合意書を作成した事例(労働者側)
- パワーハラスメントの慰謝料500万円を求めてきた従業員に対し約350万円減額して和解を成立させた例(使用者側
- 不当解雇につき、交渉で給与6か月分と未払の残業代をあわせ約230万円の解決金を受け取った例(労働者側)
- 不当解雇につき、裁判を行い給料約6か月分の解決金120万円を受け取った例(労働者側)
- 職場の同僚がいやがらせをしてきたため警告書を送りつけた事例
- ゴルフ場から預託金を回収した事例