相続問題
下記のようなお悩みはありませんか?
相続問題を弁護士に依頼するメリット
1. 遺族間のトラブルを未然に防ぐことができる
相続人のみで遺産分割の話し合いを行うと、感情的な対立に発展してしまいがちです。依頼者の皆様は、相続問題が解決しても円満な親族関係を築いていきたいと考えておられると思います。第三者かつ専門家である弁護士を間に挟むことで、円滑に遺産分割を進めることができます。
-
2. 法的根拠に基づいて解決することができる
依頼者ご自身で相続問題を完結しようと思っても、困難な場合がほとんどです。弁護士に依頼すれば遺産の全容を明らかにすることができるため、「法的根拠に基づいて」解決することができます。
3. 複雑な手続きを代行してもらうことができる
相続問題では、公的書類の取得、財産の有無の確認、各財産の名義変更など、対応しなければならない手続きが膨大にあり、様々な機関に個別に確認する必要があります。弁護士にご依頼いただければ、それらの手続きを全て代行いたしますので、依頼者の負担を大幅に軽減させることができます。
4. 適切なアドバイスを受けることができる
相続問題の法的手続きの内容は依頼者によってケースバイケースです。依頼者の意見を聞き、相続財産を見て、何をすればいのか、何をしなければならないのか、一人一人に合った解決を目指していきます。
弁護士費用(税込)
※当事務所では、日本弁護士連合会報酬基準が平成16年4月をもって廃止されたことに伴い、同基準を参考に弁護士費用基準を以下のとおり定めます。下記は全て弁護士・大関太朗が対応する場合の料金です。
※クレジットカードでの決済が可能です。
相談料
初回30分まで無料(事前予約制)
※30分以降は、15分ごとに2,200円
※当日相談と土日祝日のご相談について、初回30分無料は適用されません。15分ごとに4,400円かかります。
相続
1.着手金
依頼者が取得すべき遺産額 |
着手金 |
300万円未満 |
22万円 |
600万円未満 |
33万円 |
1000万円未満 |
44万円 |
1000万円以上 |
500万円ごとに 11万円追加 |
2.報酬金
依頼者が取得した遺産額 |
報酬金 |
300万円未満 |
経済的利益の16% |
300万円以上 3000万円未満 |
経済的利益の10% |
3000万円以上 3億円未満 |
経済的利益の6% |
3億円以上 |
経済的利益の4% |
【相続放棄】
ライトプラン 11万円 |
ミドルプラン 16万5千円 |
フルパック プラン 22万円 |
|
戸籍収集 | × | 〇 | 〇 |
申述書作成 |
〇 | 〇 | 〇 |
書類提出代行 |
× | 〇 | 〇 |
照会書への回答作成支援 |
× | 〇 | 〇 |
受理証明書の取り寄せ |
× | × | 〇 |
債権者への 通知サービス |
× | × | 〇 |
次順位相続人への 通知サービス |
× | 〇 | 〇 |
複数割引 |
ー | ー |
2件目/2人目以降 1万1千円割引 |
※3か月経過後の場合で受理が認められたときおよび相続人の財産を処分してしまった場合に受理が認められたとき、報酬金として別途11万円を申し受けます |
解決事例
死後15年以上遺産分割が未了であった事例
遺産分割調停において法定相続分より多い割合で調停を成立させた事例
被相続人の死後半年が経過した時点で相続放棄の申述を行った事例
各相続人に遺産を残す内容の公正証書遺言を作成した事例
他の相続人2名から合計約350万円の遺留分を回収した事例
相続放棄を代行した事例
相続問題の合わせて読みたい記事はこちら
相続の流れ
法定相続人・寄与分・特別受益
成年後見人とは
任意後見契約
後見人の選び方
取手駅前法律事務所
最新記事 by 取手駅前法律事務所 (全て見る)
- 被疑者段階で被害者と示談をし、起訴猶予となった事例 - 2021年2月20日
- 相手に対して負った損害賠償債務について即決和解をした事例 - 2020年9月1日
- 債権者10社との間で支払条件の交渉をした事例 - 2019年6月10日
- 遺言書を作成したい方へ
- 預金を使い込まれてしまった方へ
- 地主のための相続問題 農地の相続がある場合は?
- 相続放棄の進め方 相続放棄の3ヵ月ルールとは?
- 相続の流れ
- 法定相続人・寄与分・特別受益
- 遺留分について
- 相続と相続放棄
- 成年後見制度とは
- 遺産分割の方法
- 任意後見契約
- 後見人の選び方