「離婚」を考えたとき、押さえるべき8つのポイント
「離婚」という2文字が頭に浮かんだとき、色々と悩んだり、苦しんだり、何から手をつけていいかわからないということも多いと思います。
しかし、いざ「離婚」を実行に移そうとするとき、実は、抑えるべきポイントは、たった8つしかありません。
ポイント1 相手方が離婚に応じない場合(相手が離婚に応じてくれない方へ)
離婚原因があれば、相手方が離婚に応じていない場合でも、離婚できます。
ポイント2 未成年の子がいる場合、親権者を夫と妻のどちらにするか (親権)
夫婦間に未成年の子がいる場合には、離婚に際して、夫婦の一方を親権者と定める必要があります。
ポイント3.養育費はいくらになるか (養育費について)
算定表を基準にして計算されます。
いったん決めても、その後の事情の変更により増額請求、減額請求することも可能です。
ポイント4.面会交流の方法 (面会交流について)
監護親とならなかった親と未成年の子供との面会の方法を定めます。
ポイント5.財産分与 (財産分与について)
婚姻後に形成された夫婦の共有財産(たとえば、預貯金や不動産です)をどのようにして分けるのか。
それはどの位の金額になるのか、財産分与の問題です。
ポイント6.慰謝料 (慰謝料について)
相手方に不貞があった場合が代表的なケースです。
ポイント7.年金分割 (年金分割について)
合意によって、婚姻期間中の厚生年金の払込保険料を最大0.5の割合で分割することができます。
ポイント8.婚姻費用分担請求 (婚姻費用について)
夫婦には、婚姻費用の分担義務がありますので、別居中は、夫(妻)に対して生活費の請求ができます。算定表を基に計算されます。
もし、あなたに未成年のお子さんがいない場合には、考えるべきポイントは、たった5つしかありません。
ポイント1、5、6、7、8だけです。
たとえば、相手方が離婚に応じない場合には、離婚原因があるかどうかが問題となります。
未成年の子供を持つご夫婦の離婚の場合、最も大きな問題は、夫と妻のどちらが親権者となるか、という問題です。
それに付随して、離婚後の子供の養育費や今後の生活費等も重大な問題となるでしょう。
これに対し、もうすでにお子さんが成年に達したご夫婦の場合には、財産分与が最も大きな問題となる事例が多くなります。
また、夫婦の一方が不貞行為を犯した場合には、慰謝料が問題となります。
離婚・男女問題については専門ページをご覧ください。
取手駅前法律事務所
最新記事 by 取手駅前法律事務所 (全て見る)
- 被疑者段階で被害者と示談をし、起訴猶予となった事例 - 2021年2月20日
- 相手に対して負った損害賠償債務について即決和解をした事例 - 2020年9月1日
- 債権者10社との間で支払条件の交渉をした事例 - 2019年6月10日