‘解決事例’

交通事故の休業損害について、高齢者の家事従事性が問題となった事例

2018-02-19

事件の内容 交通事故時に、被害者の女性が高齢だったという事案です。 結果 標準的な金額の1/2の金額で和解をすることができました。 解決までの期間 1年   主な争点  高齢女性の家事従事性 弁護士のコメント 交通事故にあった被害者は、通院のために会社を休んだ場合、休業損害が認められます。専業主婦の場合、家事をすることで給与が支給されるわけではありませんが、家事に
続きを読む >>

弁護士が代理人として退職届を提出したうえで退職した事例

2018-02-14

  事件の内容 会社を退職しようと上司に相談したけれども、曖昧な回答に終始し、たらい回しにされて思うように退職の手続きが進められなかったという事案です。 結果 無事に退職することができました。 解決までの期間 1か月   主な争点   弁護士のコメント 従業員が会社を辞めようとする場合、辞める2週間前に退職の申し入れをする必要があります。本件
続きを読む >>

ストーカー被害について示談を行い、執行猶予判決を取得した事例

2017-08-01

  事件の内容 加害者が密かに被害者宅に侵入して物を盗んでいたという事案です。被疑者段階で事件を受任しましたが、起訴前には示談に応じてもらうことができませんでした。 結果 執行猶予付の判決を取ることができました。 解決までの期間 3か月   主な争点 示談の可否 弁護士のコメント 本件のようなストーカー被害や性犯罪系の事件は、被害者の処罰感情がとても強
続きを読む >>

訴訟において評価損の主張を排斥させた事例(加害者側)

2017-07-28

  事件の内容 自動車同士の交通事故で、加害者側から相談を受けた事案です。修理代自体や過失割合には争いがなく、被害者側が評価損にこだわっているため訴訟外の示談ができないとのことでした。 結果 評価損は生じないという当方の主張が認められました。 解決までの期間 4か月   主な争点 評価損 弁護士のコメント 評価損とは、事故歴のある自動車を売却しようとす
続きを読む >>

通院期間や後遺障害について争いがあり、訴訟において和解を成立させた事例

2017-07-21

  事件の内容 事故の被害者が交通事故の前からうつ病に罹患しており、うつ病の影響で通院期間が長引いたであろうという事案です。また、自賠責からは後遺障害14級と判断されましたが、これもうつ病との兼ね合いから争点となりました。 結果 訴額の約30%の内容で和解をすることができました。 解決までの期間 1年6か月   主な争点 症状固定日、素因減額、後遺障害の等
続きを読む >>

遺産分割調停において法定相続分より多い割合で調停を成立させた事例

2017-07-14

  事件の内容 相続人のうちの1人が、被相続人の生前に多数の贈与を受けていたであろうという事案です。生前贈与の事実を立証することはできず、先方もこれを否定していました。 結果 本来の法定相続分よりも多少上積みした内容で調停を成立させることができました。 解決までの期間 6か月   主な争点 特別受益の有無 弁護士のコメント 本件では被相続人の生前に数千
続きを読む >>

インターネット上で行われた誹謗中傷に対し、当該記事の削除と損害賠償を求めた事例

2017-07-05

  事件の内容 インターネット上に相談者の経営する会社の悪口が書かれたという事案です。発信者が特定できている状態だったので、その者に対し、内容証明を発送しました。 結果 内容証明を送った結果、発信者に記事を削除させ、慰謝料10万円を回収することができました。 解決までの期間 1か月   主な争点 慰謝料額 弁護士のコメント インターネットのような不特定
続きを読む >>

車両の修理代の2割を評価損として示談を成立させた事例

2017-06-28

  事件の内容 交通事故でおかまを掘られ、外車の修理が必要になったという事案です。初年度登録から約2年で交通事故が起きました。 結果 車両の修理代の2割に相当する金額を示談金に上乗せすることができました。 解決までの期間 2か月   主な争点 評価損が認められるかどうかが問題となりました。 弁護士のコメント 評価損とは、事故歴のある自動車を売却しようと
続きを読む >>

内容証明を出して未払の売掛金を回収した事例

2017-06-19

  事件の内容 会社の取引先が売掛金を支払ってくれず、再三、請求書を発行していたという事案です。金額は約40万円でした。 結果 内容証明を発送した結果、全額の支払いを受けることができました。 解決までの期間 1週間   主な争点 特になし 弁護士のコメント 売掛金を回収するのが面倒なことがあります。本件でも、本人から相手方に対し何度も請求書を交付してい
続きを読む >>

裁判所から成年後見人に選任された事例

2017-06-12

事件の内容 高齢で認知症となってしまった男性の身内が成年後見の申立てをしたという事案です。身内は、自分自身を後見人の候補者として申立てをしましたが、財産がそれなりにあったため、専門職の後見人を立てることとなりました。 結果 弁護士が後見人となって、各種の法律的な問題を処理していきました。 解決までの期間 -   主な争点 申立時の財産状況 弁護士のコメント 認知症
続きを読む >>



<< 前の情報を見る 次の情報を見る >>
  • 無料法律相談会
    ご予約ご相談は0297-85-3535まで
    離婚・男女問題についての専門サイトはこちら
  • TOPへ戻る